スポンサード リンク

ムンドゥス

■ムンドゥス

 

 

■基本的な戦い方

 

 Mission22では空中戦から始まり、体力をゼロにすると続けて地上戦になる。空中戦ではムンドゥスの前にある4つの黒玉を破壊しないとダメージを与えられない。(L1で出せる炎龍なら黒玉を破壊しなくてもダメージを与えられる)常に大きく円を描くように移動していればほとんどの攻撃は回避できる。もし当たりそうになったらヴォルテックスや炎龍の無敵時間を利用するといい。
 次の地上戦では白玉の配置に最も気をつける必要がある。 破壊した方がよければショットガンで破壊し、スキをみて岩場に乗りDTを発動して剣攻撃を当てていく。ある程度ダメージを与えたら手前の陸地に戻り、敵の攻撃に備えるようにする。それ以外は手前の陸地から火炎弾、メテオ、ラウンドトリップで攻撃する。DTゲージが減ったらラウンドトリップと挑発を併用するとすぐにタメることができる。
 Mission23では時間制限があるものの、ヴォルテックスを出し続けるだけで楽に倒せる。

 

■主な攻撃と対処法

 

◆『落雷』
空中戦でのみ使用。
高速で横に移動するか 左右の位置を微調節して雷の隙間に入るようにする。

 

◆『魔帝ビーム』
空中戦でのみ使用。
ビームの軌道は上から下、または右から左のどちらか。
移動して回避するよりもヴォルテックスを使った方がいい。

 

◆『白玉レーザー』
空中戦の場合は大きく円を描くように移動する。 地上戦の場合は配置のパターンが3種類ある。
「ムンドゥスの頭付近に円状に配置」
正面の白玉だけを破壊すればよい。

 

「陸地に横一列に配置」
陸地の奥(ムンドゥスに近い方)にいれば当たらない。
全部破壊するとすぐに次の白玉をだしてくるので
破壊するなら3、4個くらいにしておいた方がいい。

 

「1個づつランダムに配置」
放っておくとかなり厄介なので1個づつ確実に破壊する。
◆『魔帝光弾』
地上戦でのみ使用。
2個以上撃ってきた時は回避するよりも弾き返したほうがいい。 あらかじめ黒玉を1、2個は破壊しておく。 まれに黒玉を吸収せずに光弾を1つ放ってくることがある。

 

◆『メテオスウォーム』
空中戦では円を描くように(当たりそうになったら高速移動で)飛んでいればいい。 地上戦では体力が少なくなると使ってくる。 走っていれば当たらないが、 他の攻撃も同時に使ってくるため状況によってはかなり厳しくなる。 この辺りは運に左右されるところが大きい。

 

■補足

空中戦では胸のコアを狙うとより多くのダメージを与えられる。

 

地上戦でムンドゥスが呼び出す龍を倒すとグリーンオーブ(大)が出現する。

 

地上戦で黒玉を破壊するとDTゲージが約3個分回復する。

スポンサード リンク